西沢渓谷フリーハイキングツアーが復活しました!!!
更新日:2025.05.16

この記事の筆者紹介

-
街歩き、山歩き、食べ歩き、絶景めぐり、温泉めぐり。『旅』が大好きなので添乗員になりました。添乗で多くのハイキングツアーに行かせて頂いて登山にも目覚めてきました。槍や穂高、剱にもチャレンジしたいです。
ワクワク、ハラハラ、ドキドキ、体感しましょう! 人生1度きり、未知なる世界を冒険しましょう! よろしくです!!
Latest entries
スタッフブログ2025.05.16西沢渓谷フリーハイキングツアーが復活しました!!!
スタッフブログ2025.03.25雪見温泉
スタッフブログ2025.02.19なまはげ柴灯(せど)まつりに行ってきました!
スタッフブログ2024.12.242024 秋
みなさま、こんにちは♪
添乗員 山本です。
ハイキング道の崩落により5年間催行できなかった『西沢渓谷フリーハイキングツアー』が復活致しました!

ハイキングコースの難易度としては
レベル4 ★★★★☆
四季の旅では中級上のコースとなります。
歩行距離約10km 標高差約300m 累計標高差530m
ご用意頂く物として
・両肩で背負うリュックサック
(両手をフリーに!ショルダーバックは✖️)
・トレッキングシューズ
・上下分かれた雨カッパ
以上は必須です。
道の駅みなみでバスを降りて、しばらく歩いた二俣吊橋から本格的にハイキング路がスタートします。


コース内2つ目の「三重の滝」
大きな滝見台があり写真撮影のgood pointです。


まさに新緑の季節!
芽吹いたばかりの若草色の樹々と澄み切った清流沿いに渓谷を進みます。


この日は雲一つない青空も広がっていました。


滝を越える度にアップダウンがあります。
幾つもの滝を越え方丈橋を渡ると、お目当ての七ツ釜五段の滝はもうすぐ!


この場所が崩落したのですが、がっちり鋼鉄製の滝見橋が渡されています。
七ツ釜五段の滝を登り切ると、右手に「この先行き止まり」の看板があります。
水辺で昼食を取りたい方は進んだところがオススメ!但し足元悪いので歩行要注意‼︎

最後の不動滝を過ぎると、約200段の階段が待ち構えています。最後の踏ん張り所です‼︎

そして頂上、折り返し点に到着です♪
写真は撮り忘れました(笑)
復路は旧トロッコ軌道跡を緩やかに下っていきます。
高所からの七ツ釜五段の滝。

沢にはスケルトンの橋が架かっています。
下を見ずに前を見て渡りましょう♪

キバナシャクナゲ



頂上付近のシャクナゲはまだ咲いておらず、5月末位が見頃かと思います。

今の時期ならではの新緑の西沢渓谷ハイキングへ、お出かけしましょう!
ではまた
タグ