小島よしお船長と出発!海鮮&パワースポット満喫 初島〜伊豆山神社の癒し旅
更新日:2025.08.07

この記事の筆者紹介

-
人生は「楽しむ事!」と「美味しい物に出会う!」をモットーにしています!
マニアックなパワスポや神社・仏閣を探すのが好き!好きなことを追求するインドア派。
なぜかいつもMajorityよりMinorityの立ち位置にいます。
飽き性の私が唯一続けているのが「九星氣学風水(方位学)」です。九星氣学風水は統計学・人間哲学・行動学・人生の歩み方です。学んで12年ですがまだまだ勉強中。
将来は海外と日本の二拠点生活達成の為に活動中です!
Latest entries
スタッフブログ2025.08.07小島よしお船長と出発!海鮮&パワースポット満喫 初島〜伊豆山神社の癒し旅
スタッフブログ2025.07.20「おはらい町(おかげ横丁)」のおすすめ♪
スタッフブログ2025.02.21立春限定・東海道七福神巡り!
スタッフブログ2023.01.27富士山の山じまい・吉田の火祭り
皆様こんにちは!添乗員の奈櫻です!
7月12日、新ツアーの1本目「H828 初島の初木神社・伊豆山神社ツアー」にご同行させて頂きました。
熱海港発10:00に乗船する予定でしたが、往路渋滞の為、1本後の10:40分に乗船しました。

渋滞のおかげ?でなんと私たちが乗船した船は本日初就航の「銀波金波(ぎんぱきんぱ)」に乗船するというミラクルが!
船内は、レモンで有名な初島にちなんで「レモン色」でした。
就航記念に「小島よしお」さんが船長として乗船しており、ファンサービスもばっちりでした!
「よしおさん、かわいい~♬」と声をかけたら恥ずかしそうにはにかんでいました。下船後には「握手してください!と言ったら快く握手してくださいました。なんて良い人だ!
皆様も初就航の「銀波金波」に乗船できて喜んでいたようで良かったです!
初島に到着したのが11:10分。ちょっと早めにお昼になりますが、島内には11軒の海鮮屋さんが立ちならんでいます。漁港の島なのでどのお店に入っても間違いなしです!
私は「めがめ丸」さんの「船長おまかせ丼」(2090円)を 注文しました。
店内は狭く、人気店ですので30分程待ちました。
他にアジアンリゾート内にTerrace Restaurant ENAK(エナ)があります。
島内での飲食は困りません!
またリゾート内にはカフェもありますので、ハンモックにゆられながら一休みできます。
私が飲んでいるのはレモンスカッシュです!
島内そしてアジアンリゾート内にはレモン色のインスタ映えするフォトスポットがたくさんありますので、旅の記念には良いですね!

初島港から約2分で「初木神社」があります。

初木神社付近からは、私たちが帰りに乗船する「イルドバカンスプレミア」が停泊してました。

関東圏にいながら、南国の雰囲気を味わえる初島は良いですね。
できるなら1泊したかったです♬
初島の後は、源頼朝と北条政子にゆかりのある伊豆山神社をご参拝。

階段を上りきると、左手には手水舎があり、赤と白の「赤白二龍(せきびゃくにりゅう)」がいます。
この紅白の龍はなに?
赤白二龍は伊豆山の地底にいて、「赤龍は火、白龍は水の力を掌り、二龍の力を合わせて温泉を生み出す」と言われ『走湯山縁起』には、「伊豆山大神」が赤龍と白龍の二龍の姿となって温泉を生み出すさまが描かれているいます。
体力に自信のある方は約650段の階段を下る(という事は帰りは上ると言う事です!)と走り湯神社と走り湯に行けます。


「走り湯」は日本でも珍しい横穴式源泉です。
今から約1300年前に発見され、山中から湧き出した湯が海岸に飛ぶように走り落ちる様から「走り湯」と名付けられました。
横穴の源泉内部に入ることができますが高温のお湯が湧いていますのでやけどなどにご注意ください。
メガネの人はメガネが曇ります。
熱海の見どころの一つにもなっているので是非訪れてみて下さい!
朝は曇っていましたが、初島上陸する頃には晴れてきて、仕事を忘れるくらいリゾート気分を少し味わい、美味しい海鮮料理に舌鼓を打ち楽しんでしまいました!
皆さんも是非ツアーにご参加してみてはいかがですか?
タグ